AIを使っての物体検出をYOLOv8を使ってやってみた
前置き 前回はAIを使っての物体検出をYOLOv5を使って、独自の学習モデルを作って検出するところまでをやってみました。 AIの世界に触れて、今までにない衝撃を受けました。学習データさえ揃えることができれば、高度な物体検出ができるなんて夢のような世界です。この物体検出の機能をAIの力無しで作成しようとすれば、とんでもない労力を注ぎ込まな…
Engineer’s note
前置き 前回はAIを使っての物体検出をYOLOv5を使って、独自の学習モデルを作って検出するところまでをやってみました。 AIの世界に触れて、今までにない衝撃を受けました。学習データさえ揃えることができれば、高度な物体検出ができるなんて夢のような世界です。この物体検出の機能をAIの力無しで作成しようとすれば、とんでもない労力を注ぎ込まな…
前置き AIを使っての画像認識による物体検出は、自動運転・セキュリティ対策・顧客分析・異常検知・画像診断など様々な分野で利用されています。 AIの基礎に触れてみるということで、YOLOv5を使ってAIを体験してみました。 ちょうど社内サーバーの更新時期と重なったので、新品のパソコンでの環境で作業することができましたので、学習モデルの作成…
お客様にAIを使ったシステムを提案するために、OpenAI APIの有料プランに登録してみた。(2023/9/11現在) まずは、用語整理。ChatGPTとOpenAI APIの違いについて、ChatGPTに聞いてみた。大体あってそうなので、そのまま貼り付け。 ChatGPT: ChatGPTは、OpenAIが開発した自然言語処理モデル…
お客様から、外部トリガー付きUVCカメラを使ってラインの製品検査がしたいのだが、どうやって使えば良いのかわからない。とのご相談をいただきまして、こんな風に使えばできますよとの提案と試作を行いました。 お客様が購入されていた、UVCカメラが松電社のDN3V-30でした。 お客様の取り扱う製品が、長尺でカメラの画角に収まらないので、単純に製…
SESAMI Web API の仕様変更により 1ヶ月の無料リクエスト回数が 30,000回から 3,000回に変更されました。 上記の仕様変更により、現サンプルスケッチでは6分に1回現状のスマートロックの状態を取得していますので、1ヶ月の無料リクエスト回数を簡単に超えてしまいます。 対応策としては、以下の3つの方法があります。 スマー…
はじめに 前回は、赤外線センサーを接続してPLCの動作確認をしました。今回は、もう少しだけラダーを紹介してみます。 多少の電気配線の知識と工具が使えれば、大抵の方はPLCの楽しさを味わっていただけると思います。 100Vの電源を使いますので、扱い方を間違えると甚大な被害を被る場合があります。機器の取り扱いには充分注意しておこなってくださ…
はじめに 前回は、PLCとPCを接続してPLCの動作確認をしました。今回は、赤外線センサーを接続してみます。 多少の電気配線の知識と工具が使えれば、大抵の方はPLCの楽しさを味わっていただけると思います。 100Vの電源を使いますので、扱い方を間違えると甚大な被害を被る場合があります。機器の取り扱いには充分注意しておこなってください。 …
はじめに 前回は、使用する機材を紹介しました。今回は、PLCとPCを接続してPLCの動作確認をしてみます。 100Vの電源を使いますので、扱い方を間違えると甚大な被害を被る場合があります。機器の取り扱いには充分注意しておこなってください。 電気工事士資格が不要な「軽微な工事」の範囲内でできる内容としているつもりですが、もしこれは「軽微な…
はじめに PLCやシーケンサーという言葉は聞いたことはあるけれども、実際に触ったことがないという人は多いとおもわれます。 「リレースイッチを動かして何かをするみたいなんだけどもよくわかない」と言う人も、実機を触ってみればナルホドと動作や原理を理解することができるのですが、 「実機が揃った環境がない」「何から始めたら良いかわからない」 と…
はじめに 前回までの記事で紹介しました、非接触ICカードリーダー/ライター SONY PaSoRi RC-S300 とのデータ送受信とレスポンスデータの解析まで確認できました。 今回は、RC-S300 の communicationThruEX コマンドを使って、FeliCa カードへアクセスします。便宜上 「FeliCa カード」との…